- 2022年1月10日
- 2022年4月15日
静岡パラフットボールフェスティバル出場
昨日の1月9日に、静岡市清水区のナショナルトレーニングセンターにて 障がい者サッカーフェスティバルが開催された。 僕の所属しているCPサッカー AQエスフォルソ静岡のチームも試合を行った。 エスフォルソ静岡はまだできて半年のチームであり、 短い時間でのゲームや小さいコート内でのゲームは経験していたが […]
昨日の1月9日に、静岡市清水区のナショナルトレーニングセンターにて 障がい者サッカーフェスティバルが開催された。 僕の所属しているCPサッカー AQエスフォルソ静岡のチームも試合を行った。 エスフォルソ静岡はまだできて半年のチームであり、 短い時間でのゲームや小さいコート内でのゲームは経験していたが […]
僕は数年前に障がい者サッカー選手の映画『蹴る』を見た。 蹴るという映画は、車椅子サッカーの日本代表を目指す選手達のドキュメンタリー映画 だった。 車椅子サッカーの選手は、重度障がい者だ。 予告編の動画があるのでクリックして是非見てみてください。 動画 蹴る 世界大会に出場した車椅子サッカーの日本代表 […]
僕は中学生の時サッカー部に所属し、健常の子達と一緒に練習をしていた。 僕の学年のチームは県大会に出る位のチームだった。 その子達との練習で得たものは、試合相手のいろんなチームのサッカーを見ることができたことである。 中学3年生位になるとみんな身体ができてきてパワーがついてきた。 中学3年の時、母がC […]
AQエスフォルソ静岡の仲間が、選手募集のチラシ・ポスターを作成してくれました。 これからもう少し選手が増えていくように、みんなで活動していこうと思います。 興味がある人や、障がいがあってもサッカーが好きな子や人を知っている方がいたら是非お知らせください。 よろしくお願いします。
僕の所属する障害者サッカーのCPサッカーチーム AQエスフォルソ静岡 には、 僕より障がいの重い人たちがいる。 障がいが重くても頑張り、ボールを追いかけている。 そんな頑張っている姿を見ると、 自分が仕事で失敗して怒られたり、それでメンタルがショックを受けたりすることが、 ばかばかしく思えてくる。 […]
今年度、毎月行われている、静岡パラフットボール体験会 コロナのため、8月開催予定が12月に延期になっていましたが、 第7回の CPサッカー体験会 が、12月4日(土) 15時~17時に 静岡市エスパルスドリームフィールドで行われた。 イベントには、神奈川県のCPサッカーチーム エスペランサ htt […]
空手道唯心会の大川昌春師範から聞いた話では、 「組手で強くなるためにはどうしたらいいか」という考え方は、 これはすべての武術に共通することだと思うが、 「古来から伝わる型を勉強しなさい」と言われた。 型を勉強するということは、型の順序を覚えることでなく、 型の中にある分解の組手を使えるようになること […]
僕自身25年間ボイタ法のリハビリを続けてくることができた理由は、 スポーツや武術を習っていたことが大きな理由になっていると思う。 幼稚園児のころからサッカーをすることが好きだった。 健常者の友達ができていることが自分にできないとわかってから、 自分なりに友達の体の動き方を観察していた。 観察して自分 […]