2021年5月5日に静岡市にて、静岡県唯一の
CPサッカーチーム AQエスフォルソ静岡三保 が発足した。
CPサッカーの対象者は、脳性まひ、脳卒中、脳梗塞、脳外傷など
何らかの原因による脳の損傷によって
運動機能障害のある人 (両麻痺、片麻痺、四肢麻痺)で、
自力で歩く、走ることができる人である。 (杖の使用は不可)
今まで静岡県には CPサッカーのチームが無く、
東海地区唯一の FCプログレッソ (岐阜のCPサッカーチーム) に所属し
中学生の時から岐阜まで練習に行っていた僕にとって
県内にチームができてとても嬉しく思う。
『チーム名は AQエスフォルソ静岡』
チーム名を考えて下さった 三浦泰年氏 ありがとうございました。
名前の由来
『AQは英語のAdversity Quotientの略で、逆境指数とも呼ばれています。
esforçoはポルトガル語で努力
逆境に立ち向かい努力し続けている集団
素晴らしい
厳しい状況の時に力を発揮する粘り強いチームになって欲しい
障害を乗り越えて努力する姿は感動を超え、奇跡を呼び起こすのでは…
応援しています!!』
2021.4.20 三浦泰年
障がい者のチームを立ち上げて運営することや、
組織作りをすることは本当に大変だと思う。
チーム発足のために
アンプティサッカーの ガネーシャ静岡の皆さんや、
静岡障がい者サッカー連盟の方々、
練習場を貸してくださっている 清水エスパルスの関係の方々などに
協力していただき感謝している。
そして練習の指導などを支えてくれている
清水シニアサッカー(三保FC有志)コーチや、
大学生コーチ、医師、理学療法士 等のボランティアの支援のおかげで
サッカー練習ができ、日々上達できることを嬉しく思う。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
〈静岡パラフットボールフェスティバル〉
AQエスフォルソ静岡 動画 2022年1月
毎月第1・3日曜日の17時から18時まで
三保にある エスパルス鈴与育成グランド で
練習しています。
サッカーをやりたい方がいましたら
見学、参加 大歓迎です。
障がい者サッカーを、
世間にもっと広めていきたいと思います。
『当面の目標は、サッカーを楽しみ、
選手を集め
CPサッカーの大会にでることだ』
(2023年10月全国大会に出場することができた)
サッカーではまず、
ボールを蹴ることを楽しむ事が一番大切だと思う。
障がいがあっても
うまくなりたいと思うことで、
リハビリや嫌なことも頑張ろう
という気持ちになり努力をすると思う。
上手くいかなくて落ち込んでも、
成功した時に
誉められたり一緒に喜ぶ事によって
少しずつ成功体験を積み重ねていく事が
大切だと思う。
(現在 ウオーキングサッカーは活動していません)
僕は無邪気にボールを蹴っていた幼稚園の頃、
園庭で年上の子達がサッカーのゲームのような事をやっているのを見て、
面白そうだなと思いサッカーをやってみたくなった。
その頃の自分の体はポンカスで、軸がブレブレでまともにボールを蹴ることすらできなかった。
何故なら僕は出産時のトラブルで仮死状態で生まれたため、
リハビリのおかげでなんとか独歩できるようになったのが幼稚園入園式の頃だった。
動けるようになるとみんなの動きをよく見て真似をしていた。
小学生になると、家の前のコンクリート壁に向かって毎日飽きもせず蹴って遊んでいた。
これは高校生位になってもずっとやっていた。
ボールで遊んでいて、ある程度ボールを蹴る感覚がつかめてくると、
何かに狙って当てる事が面白くなりコンクリート壁のマスを狙って蹴って遊んだ。
暇になると時間つぶしのように常にボールに触って遊び、
休日は楽しくてあっという間に5〜6時間やっていたりした。
それを無我夢中でやっているうちに、自然と自分でやり方を覚え
体のバランス感覚がついてきたように思う。
コンクリート壁の枠内にダイレクトに狙ったりするゲームを友達とよくやっていた。
道路の2ヶ所の電柱をゴールラインとして、白線の中をゴールエリアにしてゲームをしたりもした。
宿題よりも体を治す事を考え、サッカーをやる事が楽しくてたまらなかった。
ボイタ法のリハビリ後は特に体が楽になるので、ボールを蹴りたくてたまらなくなった。
子どもの頃の僕は、サッカーをしていることで身体の力が抜けてきて上手くなることが嬉しくて、
時間が過ぎていることを忘れる位無我夢中にボールを蹴っていた。
サッカーを楽しくやっていることが今振り返ると身体のリハビリになり、
自分の状態も日に日に良くなっていた。
中学生の時はサッカー部に所属し、健常の子達と一緒に練習をしていた。
僕の学年のチームは県大会に出る位のチームだった。
サッカー部の練習で得たものは、試合相手のいろんなチームのサッカーを見ることができたことである。
僕はJリーグや高校サッカーなどの観戦も大好きだった。
中学3年生位になるとみんな身体ができてきてパワーがついてきた。
その頃母が健常の子たちとやるサッカーだけでなく、
障がいを持っていてもできるCPサッカーというのがあることを調べてくれたので、
直ぐに連絡をとり、横浜で行われていた代表合宿を見学させてもらった。
僕はすぐに参加し、CPサッカーがやりたくなった。
僕の住む静岡は東海地区であり、東海地区には岐阜 にしかチームがなかったので
岐阜の FCプログレッソ というチーム練習に通うことになった。
JRを使い、だんだん一人で岐阜まで行けるようにもなった。
当時は僕と同い年の子や、年齢の近い子がチームにいたが、
最近はだんだんいなくなり、
静岡から岐阜まで行ってサッカーをやり、
技術を上達させたいというメリットを感じなくなっていた。
なので清水の辻育成会(サッカーをやっている小学生の親のチーム)で
一緒に練習させてもらったりもしていた。
清水といえばサッカー経験者が身近に多く、
育成会の方々も元Jリーガーや強豪校の高校サッカーOBの方などがいて、
サッカーに詳しい方達との練習は得るものが多く楽しかった。
2018年に僕がCPサッカーの代表選手に選考され代表合宿に行くようになった頃から、
アンプティサッカーのガネーシャ静岡の選手とも一緒に練習させてもらうようになった。
その後コロナも流行り始め、
県外への移動自粛になり岐阜への練習参加ができなくなってきていた。
僕がガネーシャ静岡のチームで練習させてもらうようになるまでは、
静岡障がい者サッカー連盟の先生は静岡にCPサッカーの選手はいないと思っていたそうだが、
僕が一人いることを知りサポートして下さるようになった。
そのような経過で、静岡県に7つ目のパラフットボールの
CPサッカーのカテゴリーのチーム、
AQエスフォルソ静岡 ができたのだ。
静岡県でのイベントもCPサッカー選手として呼んでくださるようになった。
(浜松アリーナにて)
静岡県には障がい者サッカーの7団体のうち CPサッカーだけがなかったので、
CPサッカーチームをつくり、
サッカー王国静岡に7団体全部のカテゴリーをつくる事が先生の使命のようで
頑張ってくださったのだと思う。
なのでこれから少しずつでも選手を増やしていきたいと思っている。
2021年、2022年には同じCPサッカーの神奈川の強豪チーム エスペランサ を招いて
体験会・試合を行なうこともできた。
CPサッカー体験会 動画 (2021年12月)
https://twitter.com/spulse_school/status/1467052039230586881?s=20&t=CxgT3ExuYrq9ov-477UKQw
毎年1月に行われる静岡パラフットボールフェスティバルには、
岐阜のチーム FC プログレッソを招いて交流することもできた。
まず最初の目標としては、
毎年10月頃に岐阜で行われる CPサッカーの全国大会 (2022年は11月5日6日)
に参加することだ。
そんな簡単に勝てるものではないので、
まずチームで参加してCPサッカーというものを体感して欲しい。
(残念ながら2022年度は選手人数がそろわなかったが、2023年の出場を目指し出場することができた。)
勝ち負けよりも、自分の障がいを理解し、
自分の身体や体調のものさしになってくればいいと思う。
CPサッカーをやることで、
脳性麻痺って何なのか?を理解できるようになって欲しい。
これは自分もそうだし、
これから始める子ども達やチームメイトに解って欲しいと思っている。
また、サッカーをすることでたくさんの友人、知人ができてきた。
サッカーを楽しんでいることで人生が豊かになると思うので、
子ども達も今の状態で自分のできることを最大限努力してほしい。
エスフォルソ静岡のチームの子達が、
これからどんな成長をしていくのか無限大なので楽しみだ。
チーム発足時より三保FCシニアチームの方が指導してくださり、
コーチとして大学生、理学療法士の方々もサポートしてくださっている。
ありがとうございます。