- 2022年6月26日
- 2022年6月28日
児童発達支援のぬくもり
新しい職場のレッスンの日々も落ち着いてきてなんとか順調 に過ごすことができている。7月から新たにレッスン教室を1部屋増やすことになり、準備をしている。 その中で一番大切な、子どもと向き合って過ごす机が、特別な大きさ、形のため7月までに間に合わないということになった。どうしよう… と考えている施設長 […]
新しい職場のレッスンの日々も落ち着いてきてなんとか順調 に過ごすことができている。7月から新たにレッスン教室を1部屋増やすことになり、準備をしている。 その中で一番大切な、子どもと向き合って過ごす机が、特別な大きさ、形のため7月までに間に合わないということになった。どうしよう… と考えている施設長 […]
障がい者である僕が公務員として働くようになり、最近は障がい者の働き方について思うことが出てきた。 今は社会で働いている多くの人は、男女ともに健常者が大半である。 障がい者には障がい者にしかできない働き方があるのではないかと思う。 障がい者は健常者と比べて仕事をするスピードが遅かったり、ミスが多かった […]
令和4年6月7日に僕の習っている空手道の会派「唯心会」の昇段審査を受験し、 結果が今日発表され、無事2段に昇段することができた。 令和2年の12月に審査を受けて準2段になった時から一年半稽古を続けてきて、 2段になれるだけの実力がついてきたと、師範に認められたと感じ嬉しく思う。 唯心会の道場では、審 […]
5月1日 CPサッカー エスフォルソの練習があった。 障がい児 者は、運動や生活面でできないことは手伝ってもらったりすることが多く、 自分でやるという経験は少ないのかもしれないが、 障がい者サッカーでは、学校で習わないことや、社会のルールなども教えてくれていると思う。 例えば昨日、練習に遅れてきた大 […]
〈 ボイタ法 リハビリ前 動画 〉 出産時のトラブルのため、仮死状態で生まれ障がいを持ってしまった息子。 生後11か月から現在までボイタ法の施術を続けて受けている。 独歩できるようになったのは幼稚園入園直前だった。 息子は中学生になってから自転車に乗る練習をし、だいぶスムーズに乗れるようになった。 […]
昨日清水区で行われた、アンプティサッカー日本代表 後藤大輝選手の講演会と アンプティサッカーの体験会に行ってきた。 後藤選手は今年の3月に参加した、アンプティサッカーのワールドカップのアジア予選での体験 『ワールドカップ東アジア予選大会を勝ち抜いて』や、 自分の障がいへの向き合い方を講演してくれた。 […]
いよいよ今年度も パラフットボール体験会 が開催されることになりました。 第一回目は アンプティサッカーの体験会です。 日本代表選手として活躍している、 ガネーシャ静岡 後藤大輝選手の 『ワールドカップ東アジア予選大会を勝ち抜いて』の講演もあります。 是非、参加してみてください。 後藤選手 […]