僕は出産時仮死状態で生まれ、上肢と移動運動機能障害がある。
生後6か月からリハビリを始め、
理学療法の一つであるボイタ法を11ヵ月の時から25年続けている。
ボイタ法のおかげで、今では走ったり自転車に乗ることもできるようになった。
子どものころは、リハビリに行くことが嫌だったこともあったが、
今では自分自身の生活リズムの一つになっている。
ボイタ法を続けてくることで、体の調子もよく元気に生活することができ、
福祉大学も卒業し、県の公務員試験に合格し就職も決まった。
ここまでこれたのはボイタ法のおかげなのである。
ボイタ法はいたずら小僧のときから今までずっと続けてきた。
なので『ボイタ小僧』というブログ名をつけたのである。
中学の時はサッカー部に入部した。
その後身体障がい者のサッカーであるCPサッカーという
7人制サッカーチームがあることを知り、
登録し日本代表の特別指定選手に選ばれたことがある。
また空手も続けている。
障がい者空手では、全日本大会で連続でメダルをとることができた。
障がい者スポーツ指導員初級資格 を大学の時に取得し、現在も活動している。
ニックネームは『こだっち』『せいちゃん』
漫画は、ワンピース、名探偵コナンが好き。
長所はプラス思考で、くよくよせず継続する意思をもっていることだ。
短所は、手先の細かい作業が不得意なことである。
その克服方法は、私の長所である友人が多い事をいかし、
困った事がある時には声をかけ助けてもらうことである。
そんな僕がブログを始めた理由は、
障がいがあっても小学校、中学、高校、大学と普通校で過ごすことができ、
ボイタ法というリハビリの効果もあり、
身体の調子もかなり良くなってきていると思うので、
その経験を、障がいをもって悩んでいる子どもたちや保護者の方に伝えることができたらいいなと思ったからである。
僕が子どもの頃はまだソーシャルメディアが発達していなかったことと、
個人情報があり情報を得る術がほとんどなかった。
なので、障がい児が成長していく中で壁にぶち当たった時や、
進学や進路に悩む時などに
僕の体験を参考にしてもらえると嬉しいと思う。
スポーツも空手やサッカーをやり続けているので、
師範やコーチの指導を受けて
自分の中で理解して納得して成長できたと感じた事を
伝えていきたいと考えている。
これからも、いろいろな人とのコミュニケーションを大切にしていきたい。