SEARCH

「CPサッカー」の検索結果14件

  • 2023年9月23日

NHKたっぷり静岡

第21回CPサッカー全日本選手権大会 に向けて AQエスフォルソ静岡三保の選手・指導員が 頑張っているところを、 取材していただき、放送される予定です。 応援よろしくお願いいたします。 <令和5年9月28日  18:10~19:00の間に  NHKたっぷり静岡 の番組内にて>

  • 2023年9月23日

CPサッカー全日本選手権大会に向けて

令和5年9月30日・10月1日に行われる 第21回CPサッカー全日本選手権大会に、 発足3年目の AQエスフォルソ静岡三保 が、いよいよ出場できることになった。 選手集めをし、全国大会に向けて一年間練習をやってきた。 チームのみんなにとっては初めての大会なので緊張して身体と気持ちのギャップがあると思うが、 だからこそ自分に無理がないようにプレイをしてもらいたいと思う。 僕はいろいろな大会を何度も経 […]

  • 2023年6月19日

CPサッカーの合宿に参加して得られたこと

身体障がい児が自立していくために必要なことはたくさんあるが、 今回は障がい児が合宿に参加するためにどのようなことを考え工夫していたかを記録していこうと思う。 息子が中学生の時、CPサッカーで岐阜のチーム練習にJRで行く時にまず考えたのは荷物だった。 親も一緒に行くのなら助けることもできるが、一人で行くための準備を考えることが重要だった。 身軽な状態でさえ歩く時や階段でバランスを崩しやすいのに、 ユ […]

  • 2023年5月6日

CPサッカーを知ろう!

 CPサッカーってどんなパラスポーツ? CPサッカーは、立位(自力で立って走れる)可能な比較的軽度な 肢体不自由児者を対象にして考案された7人制サッカーで、 立った状態で行う脳性まひ者スポーツの中では唯一のチームスポーツで、 国内では 通称「CPサッカー」と呼ばれています。 CPとは英語の「Cerebral(脳からの) Palsy(麻痺)」の略で、 脳性まひという意味です。   競技対象者は? 杖 […]

  • 2023年1月2日

第8回静岡パラフットボールフェスティバル

今年もCPサッカーは、静岡パラフットボールフェステイバルの初蹴りで始まります。 静岡パラフットボールフェステイバルは 静岡県内の7つの障がい者サッカーのカテゴリーがすべて集まってのイベントなので、 興味があったりやってみたいと思う方は是非参加してみてください。 CPサッカー交流会は、清水ナショナルトレーニングセンター Jステップにて 1月8日(日)の13:00から14:30まで行ないます。 今年は […]

  • 2022年10月31日

第20回CPサッカー全日本選手権大会2022

昨年もコロナのために全日本選手権大会が中止になってしまったが、 今年は3年ぶりに行われた。 今年の大会結果 (2022年11月) http://jcpfa.jp/archives/1908/ https://www.jfa.jp/news/00030918/ AQエスフォルソ静岡はこの大会に出ることを目標にがんばっていたが、 選手登録メンバーが現在6名(小学生を含むと7名)である。 CPサッカーは […]

  • 2022年8月29日

唯一無二をめざし前例がない高校選び

小学校は少人数での教育を受けるために息子が私立小学校を選択して受験し、 中学は地元の友達と一緒にサッカー部に入りサッカーをしたい という希望を持ち、公立中学へ進んだ。 ボイタ法というリハビリのおかげで、歩いたり走ったりできるようにはなっていたが、 上肢下肢に身体障がいがある息子にとって健常の子達との中学での生活は、 みんなと同じようにやることは無理なこともあり大変なことがたくさんあったはずである。 […]

  • 2022年8月6日

CPサッカー AQエスフォルソ静岡

2021年5月5日に静岡市にて、静岡県唯一の  CPサッカーチーム AQエスフォルソ静岡三保 が発足した。 CPサッカーの対象者は、脳性まひ、脳卒中、脳梗塞、脳外傷など 何らかの原因による脳の損傷によって 運動機能障害のある人 (両麻痺、片麻痺、四肢麻痺)で、 自力で歩く、走ることができる人である。 (杖の使用は不可) 今まで静岡県には CPサッカーのチームが無く、 東海地区唯一の FCプログレッ […]

  • 2021年7月24日

障がい児が社会に出る前に身につけたい事

障がい者の僕が交通機関を使い、 一人で県外等に行くことができるようになった理由を書こうと思う。 中学生の時、CPサッカーの日本代表の選考合宿に母と横浜まで新幹線を利用して行った。 僕以外の代表選手達は身体障がい者でありながら、 大きなスーツケースを持って全国から一人で参加し集まってきていた。 僕より障がいが重い選手もエレベーターやエスカレーターが無い時にも 自分で荷物をもって階段を上り下りして移動 […]

  • 2021年4月18日

ガネーシャ静岡との出会い

アンプティサッカー ガネーシャ静岡 代表のH氏、 静岡障がい者サッカー連盟理事のS先生。 息子が障がい者サッカーのCPサッカーを始め数年経ち、 所属している岐阜のチームへの毎回の練習参加が難しくなったり、 コロナの時期に移動を自粛するなどで、 近くに練習場所を求めている頃に 静岡パラフットボールのイベントで運よくちょうど出会うことができた。 お二人共に、 とにかくバイタリティーがある!! 自分の子 […]