- 2025年6月23日
高校生への講演をして感じたこと
6月19日に静岡市立清水桜ヶ丘高校にて、高校一年生向けの講演を行った。 桜ヶ丘高校は『自己実現に向かって挑戦し、未来を切り拓くたくましい若者を育てる』 という教育目標の学びとして、 「自己を律する力・共に創り上げる力・突破する力」の3つの力の育成を目指しており、 今回の講演のテーマは『パラスポーツ、障害とリハビリテーション』 についてだった。 僕とアンプティサッカーのガネーシャ静岡の若杉さんが、そ […]
6月19日に静岡市立清水桜ヶ丘高校にて、高校一年生向けの講演を行った。 桜ヶ丘高校は『自己実現に向かって挑戦し、未来を切り拓くたくましい若者を育てる』 という教育目標の学びとして、 「自己を律する力・共に創り上げる力・突破する力」の3つの力の育成を目指しており、 今回の講演のテーマは『パラスポーツ、障害とリハビリテーション』 についてだった。 僕とアンプティサッカーのガネーシャ静岡の若杉さんが、そ […]
息子は出産時のトラブルで呼吸が止まってしまったことが原因で 脳性まひという診断を受け、リハビリを始め、障害者手帳保持者となった。 障がい者として生きていくためにはどうしたらいいのだろうか? と途方に暮れ、わからないことばかりで不安がいっぱいだったが、 まず目の前の今をどうしたらいいかを考えることが精一杯で過ごしていた。 まず第一に優先したことはリハビリだった。 息子の成長の様子を見守っているのでな […]