- 2025年5月6日
運転に慣れるまでの段取り
ちょうどGWの休みということもあり、久しぶりに息子のリハビリに同行した。 約30年間ボイタ法のリハビリで体調を整えてもらっている息子。 赤ちゃんの時から中学生位までは月に2~3回車で病院へ連れて行っていたが、 中学3年生頃からは電車とバスを使い自分で通えるように練習し、 高校 大学の間も一人で行っていた。 大学生の時に運転免許を取り、 社会人になってからは1時間弱くらいの道のりを車でリハビリに通え […]
ちょうどGWの休みということもあり、久しぶりに息子のリハビリに同行した。 約30年間ボイタ法のリハビリで体調を整えてもらっている息子。 赤ちゃんの時から中学生位までは月に2~3回車で病院へ連れて行っていたが、 中学3年生頃からは電車とバスを使い自分で通えるように練習し、 高校 大学の間も一人で行っていた。 大学生の時に運転免許を取り、 社会人になってからは1時間弱くらいの道のりを車でリハビリに通え […]
母と障がい者の就職について話した中で、僕が必要な能力をどのように身に付けたのかを書こうと思う。 僕自身公務員として働きだして4年になる。 働いていて困ったことがあった時に解決する方法として、 自分自身でネット等を利用し情報収集して自力で解決していくか、 上司等に相談をして教えてもらい解決するかの大きく分けて2パターンだと思っている。 僕はリハビリをしている中でできないことをできるようにしたいと考え […]
2025年5月31日 6月1日に大阪市で行われる 第10回レオピン杯 Copa Anputeeに ガネーシャ静岡 が出場する。 ガネーシャ静岡は 2015年9月にチームが設立され今年10周年を迎えるそうだ。 アンプティサッカーは、事故や病気などで手足を切断した障がい者がプレイするサッカーで、 クラッチを支えにして振り子のように片足でパスしたりシュートをしている。 選手たちは片足1本で身体全体を支 […]