- 2025年6月23日
高校生への講演をして感じたこと
6月19日に静岡市立清水桜ヶ丘高校にて、高校一年生向けの講演を行った。 桜ヶ丘高校は『自己実現に向かって挑戦し、未来を切り拓くたくましい若者を育てる』 という教育目標の学びとして、 「自己を律する力・共に創り上げる力・突破する力」の3つの力の育成を目指しており、 今回の講演のテーマは『パラスポーツ、障害とリハビリテーション』 についてだった。 僕とアンプティサッカーのガネーシャ静岡の若杉さんが、そ […]
6月19日に静岡市立清水桜ヶ丘高校にて、高校一年生向けの講演を行った。 桜ヶ丘高校は『自己実現に向かって挑戦し、未来を切り拓くたくましい若者を育てる』 という教育目標の学びとして、 「自己を律する力・共に創り上げる力・突破する力」の3つの力の育成を目指しており、 今回の講演のテーマは『パラスポーツ、障害とリハビリテーション』 についてだった。 僕とアンプティサッカーのガネーシャ静岡の若杉さんが、そ […]
『もし22歳の自分に会ったら』 僕は10年後は22歳です。ちょうど大学4年生になっています。 僕は理学療法士になっていたらいいなと思いました。 なぜ理学療法士になりたいかというと、 僕は生まれてきてから「ボイタ法」というリハビリをやっています。 そのリハビリは僕の人生を変えてくれました。 10年前、東京の病院のドクターに 「もう装具をつけないと歩けませんよ。」 と言われ、 生後11ヵ月の時に現在通 […]
PT OT ST のリハビリを続けてくるとリハビリを選択する時期が出てくる。 赤ちゃんの時から始めたとしたなら、大前提としてまずはこの3つ PT OT ST のリハビリを 体の使い方の土台を作るために 経験した方がよいと思う。 いつまでやった方がよいかというと、 8~10才位までは3つのリハビリを続ける事が大切だと思う。 ただその時期になると、学校や子どもの自我が出てきて3つのリハビリをやる時間が […]