- 2021年4月27日
- 2022年4月16日
好きを継続する子育て
息子には見た目にはわからないが、上肢運動機能障害もあるので、 手先の細かい作業をする事は苦手だった。 小学校も中学校も図工の時間では、工作をしたり、デザインしたり、版画をしたり…と手を使う。 ハサミの使い方も苦手で、工作は苦手分野ではっきり言って下手くそなのだ。 でも絵画の面では、下手だけど自分の思 […]
息子には見た目にはわからないが、上肢運動機能障害もあるので、 手先の細かい作業をする事は苦手だった。 小学校も中学校も図工の時間では、工作をしたり、デザインしたり、版画をしたり…と手を使う。 ハサミの使い方も苦手で、工作は苦手分野ではっきり言って下手くそなのだ。 でも絵画の面では、下手だけど自分の思 […]
障がい児を育てる上で、目標というかゴールに考えていた事は 『自立』だった。 将来自立してやっていく事ができるのだろうか…? という不安は、障がいを持った子を育てる親なら誰もがもつ思いだろう。 『自立』というゴールに向かって、 子どもの年齢によって、 「今は何をする事が必要か?」 「何を身につけたら将 […]
息子に障がいがあるとわかり、日々一生懸命に子育てする中で 一番辛いと感じた事は、 同じ位の月齢、年齢の子がどんどんいろんな動きをし、成長しているのを見る事だった。 息子も少しずつでも成長しているのだが、 明らかにだんだん差が見えてきたり、 どうして息子にはできないのか… と 焦ったりする気持ちになっ […]